紅茶もエシカルを選択!ケニア山紅茶の美味しい淹れ方ガイド
YOKO BAKESのオンラインショップで注文すると、おまけについてくる「ケニア山紅茶」。店頭で「マイ容器」を持参すると、プレゼントに貰える「ケニア山紅茶」。そして、当店のカフェでも、ティーポットでお出ししている「ケニア山紅茶」ですが、お客さまより、こんなメッセージをよく頂きます。
この紅茶、美味しい!どこのですか?
ヨーコさん、美味しい紅茶の淹れ方を教えて!
という訳で、今日はケニア山紅茶について、そしてケニア山紅茶の美味しい淹れ方について解説します♪
ケニア山の紅茶とは?
「ケニア山の紅茶って、何?」と、お店でも初めて聞くお客さまがとても多いです。確かに、紅茶と言えばスリランカ産のものが一番良く見かけるものなので、「ケニア山」って、聞きなれないですよね。どちらかと言えば、コーヒーと紐づく方が多いのではないでしょうか?
ケニア山紅茶は、日本ケニア交友会が中間業者をとおさず、直接日本に輸入し、販売されている紅茶。ケニア山北東山麓、メルー県ギドンゴ地区に住むメルー族の約5,500戸の、小規模生産者が摘んだ茶葉から、生産者全員で所有する工場で、特別に生産された紅茶です。
おすすめポイント①しっかりとした奥深い味わい
ケニア山の紅茶の魅力は何といっても、その「しっかりとした奥深い味わい」。紅茶の渋みである「タンニン」がしっかりと、舌でも、香りでも、感じられます。ワインで言うと「フルボディ」と言ったところでしょうか。若いボジョレーヌーボーではなくて、素敵に奥深く歳を重ねた感じです。
紅茶と言っても色々ありますが、日本でよく口にするのは、ちょっと浅い感じかな、という印象です。ワインで言うと、ライトボディだったり、ボジョレーヌーボーみたいなイメージ。それはそれであっさりと良いところもあるのですが、ヨーコ流紅茶は、何と言っても渋みがしっかりした、深い味わいのフルボディ。
イギリスから日本に引っ越した当初は、イギリスの「Yorkshire Tea」というのをわざわざイギリスから送って貰っていたのですが、なんせ我が家の紅茶消費量はすさまじいので、個人輸入も追いつかなくなり(笑)、困っていたところ、友人の紹介で出会ったのが、こちらのケニア山紅茶。
もうね、最初飲んだ時は、感動でした!感動というか、「あ~、これこれ!これなのよ!」という安心感というか、ほっとする感じというか。これが紅茶なのよ~~~~~!!って感じで、当時はお店を出す、と決めかけていた時だったので、お店でもケニア山紅茶を使うことに即決めました。
ケニア山紅茶は、その深い味わいから、「ほっ」とするのはもちろんのこと、何よりもの強みが、
ミルクに負けない
ところ。ライトボディタイプの紅茶は、ミルクを入れるとね、入れますとね、紅茶が負けちゃうんですよ涙。ああぁ、さっきまで紅茶だったのに、なんか茶色い水ミルク?みたいになっちゃう。大分残念なんです。もうそうなると、私は飲みません(笑)。紅茶はミルクを淹れる派の私(というかイギリス人に強制的にそうさせられた汗)は、ミルクに負けない紅茶、というのがとっても重要なんです。
おすすめポイント②完全無農薬
ケニア山紅茶のいいところは、何といっても
完全無農薬
なところ。年に数回、農薬検出の結果が送られてくるのですが、いつも「農薬検出ゼロ」を貫いてます。凄いなぁ、って感心してしまいます。せっかく飲む紅茶、美味しく、無農薬で安心して飲みたいですよね。
無農薬のいいところは、
土に優しい。
環境に、地球に優しい。
ところ。「エシカル」を基準に素材を選んでいるヨーコベイクスには、ぴったりの紅茶と言えるんです!
話はそれますが、結局、エシカルって、自分たちにとっても良いことづくしなんですよね。無農薬で身体に優しいものは、もちろん環境にも優しいものなので、結局その地球の恩恵を受けて生きている私たちにとって、いいことなんです。もちろん、生産者さんにとっても、農薬を使わないことは、身体への負担を軽減することにもなります。使う人良し、環境良し、生産者さん良し、の良いことづくめなんですね。
おすすめポイント③生産者さんを応援
無農薬ということは、生産者さんを応援することにもなりますが、こちらのケニア山紅茶、「ケニア交友会」さんが、生産者さんと直接かかわり、現地の方たちの生活や教育を、直接支援されています。
中でも嬉しいのが、
子どもの教育支援(奨学金制度)
年に数回、ケニア交友会から、こちらの奨学金で学校に通っている子供たちからの手紙をいただくのですが、「学校に通って勉強できる」、という、私たちが当たり前に思っていることが、当たり前ではないということを教えてくれる内容なんです。
紅茶の原産国では、まだまだ植民地時代の名残を引き継いでいる所もあり、紅茶農家に生まれた子供たちが、当たり前に学校に行けない状況が残っている中、こうした「生産者さんの生活や教育を応援する」紅茶があるのは、本当に嬉しいこと。飲んで「ほっ」と安心できる紅茶は、その生産者さんたちの生活を知って「ほっ」と安心する紅茶でもあって欲しいですよね。
紅茶の美味しい淹れ方
こんにちは!いつも美味しいケーキをありがとうございます。
お店でいただくケニア紅茶が大好きなのですが家で淹れても同じような味になりません。コツがあれば教えてください!
とお客さまより、メッセージを頂きました。紅茶は、「おまけ」として付けているので、長い説明書はつけておらず、説明が足りなかったですよね涙。質問をいただき、ありがとうございます!ここでは、お家でも実践できる、美味しいケニア山紅茶の淹れ方を伝授します!
紅茶を美味しく入れるコツとしては、
●ポットを温める
●カップも温める
●抽出時間を4分しっかり取る
●新鮮な沸き立てのお湯を注ぐ
●お湯を注ぐ時、ティーバッグにめがけて一気に注ぐこと
●お湯を入れすぎない
とお客さまにお伝えしたところ、早速試していただき、こんなメッセージをいただきました。
お話伺って、
●マグになみなみお湯を入れてしっかり温めて
●抽出時間4分・マグにお皿でフタ
●沸きたてのお湯を
●ティーバッグにめがけて一気に注いで
●湯量は500ミリ にしたところ結構近づけたように思います
お店のポットが2杯用かなと思ったのでティーバッグ1個にお湯500ミリとしているのですが多いですか?
とお湯の量についてご質問いただいたので、
ケニア紅茶ティーバッグ1包につき、お店ではお湯330ml使用
とお応えしました。カップやポットの大きさも違うので、お湯の量って、書いてないと分かりづらいですよね!ご質問いただき、ありがとうございます。
お家でも美味しい紅茶タイム、是非トライしてみてください♪
オススメの飲み方
ケニア山紅茶のオススメの飲み方は、断然ミルクティー。私は生乳を飲むとお腹がゴロゴロするので、豆乳を加えて楽しんでいます。豆乳は、「無調整豆乳」をチョイス。アーモンドミルクや、オーツミルクなんかも、乳製品フリーでまた違った味が楽しめるかも知れませんね。そして、冬に飲みたくなるチャイティーなんかにも、ぴったりです!
ただ、一緒に食べるケーキが同じ乳製品のコクが強いもの、例えばチーズケーキなんかの場合、もうすこしスッキリ切れるような飲み物が欲しいときもありますよね。そんな場合は、私はまずストレートで飲み、ケーキを食べ終わった後、最後の方にミルクを足して、「味変」を楽しんだりもしています。
オススメはミルクティー
味変でストレートからミルクに移行しても楽しめる!
こちらの、キャロットケーキのオススメの食べ方も、併せて是非参考にしてみてください♪
ケニア山有機紅茶はどこで買える?
ケニア山の紅茶は、YOKO BAKESの店頭でご購入いただけます。便利なティーバッグも良いですが、ケニア紅茶のファンになっちゃった方には、断然お得なリーフティーがおすすめ!私はこれがないと生きていけない、っていう位、毎日愛飲しております。お試しで少し飲んでみたい方は、2包入りもご用意しております。
また、マイ容器を持参していただいた方には、ケニア山紅茶を1つ、プレゼントしています。ゴミも減らせる上に、ケーキと一緒に楽しめる紅茶がもらえるこちらの企画、開店当初より好評で、多くの方に楽しんでいただけています!また、オンラインショップでケーキをご注文いただいても、ケニア山紅茶を1つプレゼントさせていただいております。
紅茶が好きな方も、これまでそうでなかった方も、ケニア山紅茶を飲んでいただくと、その美味しさにきっと驚かれるはず!この機会に、ぜひお試しください。